2020年11月15日 / 最終更新日 : 2020年12月8日 速日太郎 弥生時代 弥生時代の遺跡:吉野ヶ里遺跡 吉野ヶ里遺跡:大規模な環濠集落跡 吉野ヶ里遺跡は、佐賀県吉野ヶ里町と神埼市にまたがる脊振山地南麓から平野に伸びた丘陵にある大規模環濠集落跡です。現在、特別史跡を国から指定された、国営吉野ヶ里歴史公園として整備されています […]
2020年11月11日 / 最終更新日 : 2020年12月8日 速日太郎 弥生時代 縄文と弥生の間:板付遺跡 板付遺跡 板付遺跡は、福岡市博多区板付の台地上にある遺跡です。縄文海進によって福岡平野が海に沈み、再び平野に人が住み始めるのは平野の河川上流・中流域か小高い丘、台地、河岸段丘でした。なぜ段丘上に人が住みだしたかというと、 […]
2020年11月11日 / 最終更新日 : 2020年12月8日 速日太郎 弥生時代 弥生時代のはじまり 弥生時代のはじまりが500年遡った 弥生時代のはじまりは、50年前までは紀元前5世紀頃とされていました。それが500年遡り、紀元前10世紀だったと国立歴史民俗博物館が発表しました。500年遡りの根拠になったのは炭素14年 […]