2023年1月15日 / 最終更新日 : 2023年1月15日 速日太郎 戦国・江戸時代 徳川家康についての真実 270年以上続いた徳川幕府を開いた徳川家康はどのような人だったのか、そしてそこにはどのような真実があるのか、調べてみました。 関連記事:北条早雲による戦国時代の幕開け 関連記事:豊臣秀吉の朝鮮出兵 文禄・弘安の役 徳川( […]
2022年8月17日 / 最終更新日 : 2022年8月20日 速日太郎 戦国・江戸時代 明治維新は嘘か真か? 明治維新は嘘か真か?明治維新、実は大きな嘘だったという説があります。 江戸時代に鎖国していたのは嘘? 近衛文麿 昭和の藤原氏 戊辰戦争は、暴力革命ではないか? それとも、暴力革命でなくとも、ただのクーデターではないのか? […]
2022年8月11日 / 最終更新日 : 2022年8月19日 速日太郎 戦国・江戸時代 江戸時代に鎖国していたのは嘘? 江戸時代は徳川幕府の鎖国政策によって日本は閉ざされており、技術の進歩が止まり世界から取り残された時代であった、というのが一般常識とされています。この江戸時代の鎖国というのは本当なのか?嘘なのか?を考えてみることにします。 […]
2022年7月31日 / 最終更新日 : 2022年8月19日 速日太郎 戦国・江戸時代 豊臣秀吉の朝鮮出兵・文禄・慶長の役 豊臣秀吉が行った朝鮮出兵、文禄・慶長の役について考えてみます。文禄・慶長の役と呼ばれる朝鮮出兵は、天正二十年(1592年)に始まり、文禄二年(1593年)に終わった文禄の役と、慶長二年(1597年)に始まり、慶長三年(1 […]
2022年7月23日 / 最終更新日 : 2022年8月19日 速日太郎 戦国・江戸時代 北条早雲による戦国時代の幕開け 北条早雲の出自 北条早雲の出自は、「伊勢素浪人説」が主流ですが、小説や映画、テレビドラマなどで「素浪人から成り上がり老齢で大名に」という描き方がされたため、素浪人説が定着したものです。北条早雲は、伊勢新九郎を通称とし、自 […]