コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

日本の歴史は面白い!日本史を古代から探究しています

日本の歴史アップデート

  • ホーム
  • プロフィール
    • ご挨拶
    • 経歴
  • 更新情報一覧
  • お問い合わせ
  • 参考文献

更新情報一覧

  1. HOME
  2. 更新情報一覧
縄文時代の遺跡_三内丸山遺跡
2020年11月2日 / 最終更新日 : 2020年12月8日 速日太郎 日本の始まり

縄文時代の遺跡:三内丸山遺跡

三内丸山遺跡は、縄文時代前期から中期にかけて約1500年間続いた遺跡です。場所は青森県青森市大字三内字丸山305アクセスは、JR青森駅からだと「三内丸山遺跡」行きの市バスで30分「⑦シャトルバス乗り場」からシャトルバスの […]

2020年10月29日 / 最終更新日 : 2021年11月12日 速日太郎 日本の始まり

縄文海進:縄文時代前期

縄文前期の出来事で重要なのは、縄文海進です。縄文時代前期は約7000年前~5500年前の期間です。 縄文海進とは、縄文時代が全般に温暖化したことによる海面上昇です。 旧石器時代が終わる約19000年前から始まり、約600 […]

2020年10月25日 / 最終更新日 : 2020年11月21日 速日太郎 日本の始まり

2万年前:旧石器時代の日本列島

旧石器時代の日本列島と周辺地域 約2万年前の日本の気候は、最終氷期のヴュルム氷期にあたり海水が凍って、海面は今よりも100~140m低かったようです。 北の方を見ると、北海道と樺太島はつながっていました。 北海道と青森は […]

2020年10月23日 / 最終更新日 : 2020年11月21日 速日太郎 日本の始まり

岩宿遺跡

民間研究者の相澤忠洋(相沢忠洋) 教科書に載っている有名な遺跡が岩宿遺跡です。 群馬県赤城山麓の赤土(関東ローム層)で相澤忠洋氏が発見した数々の旧石器時代の遺跡のことです。 今では、さらっと教科書で数行で紹介されるだけの […]

2020年10月22日 / 最終更新日 : 2020年11月7日 速日太郎 日本の始まり

日本人の祖先をDNAで探る:Y染色体ハプログループの流れ

崎谷満氏は、現生人類は出アフリカ後、南ルート、北ルート、西ルートの3方向に拡散したとしており、Y染色体ハプログープCの下位系統(の祖型)はそれぞれ分かれて別ルートを進んだ。と言っている。 さらに、崎谷満氏は、 Y染色体 […]

2020年10月21日 / 最終更新日 : 2023年4月18日 速日太郎 日本の始まり

日本人の祖先をDNAで探る:Y染色体ハプログループの分布

上の図は、Y染色体ハプログループの東アジアでの分布を示したグラフです。Y染色体は男性のみに受け継がれるDNAです。なので、為政者や戦争によって征服された状況を表しているともいえます。 この図からわかるように日本列島では、 […]

2020年10月20日 / 最終更新日 : 2020年11月7日 速日太郎 日本の始まり

日本人の祖先をDNAで探る:約20万年前以降

ゲノムは生殖細胞に含まれる染色体や遺伝子全体を指します。ゲノムはどのヒト個人にも1組ではなく、2組のゲノムを持っています。1つは父親、もう1つは母親から受け継いだもの。 ゲノムにはY染色体とミトコンドリアDNAでたどれる […]

2020年10月19日 / 最終更新日 : 2024年7月13日 速日太郎 日本の始まり

日本人の祖先をDNAで探る

日本人の祖先、人間の起源を探る技術は、今まで化石人骨を中心に発展してはいたのですが遺伝学の急速な進歩がそれをフルスロット全開で加速させたともいえます。化石人骨だけでは偶然性が高いのは否めませんし、分子生物学は人間の思い込 […]

2020年10月18日 / 最終更新日 : 2024年7月13日 速日太郎 日本の始まり

お猿さんから人間へ

ルーシー:アファール猿人 約700万年から500万年前、チンパンジーとの共通祖先からの最終的な分岐が起こったとされます。お猿さんから人間への進化の始まりです。上にある写真がルーシーというニックネームを付けられたアウストラ […]

2020年10月17日 / 最終更新日 : 2020年10月17日 速日太郎 日本の始まり

人類進化のあの有名な絵は間違いだった?

人類進化をイメージした有名な絵があります。 左から猿、直立歩行した猿人、その後原人に進化し、脳が大きくなり旧人から新人 今の人間であるホモサピエンスへと段階的に進化したということを説明しています。 一番左はドリオピテクス […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 12
  • ページ 13
  • ページ 14
  • »

ヤマト以前の古代史: 幻の統治者たち

大化の改新の真実――乙巳の変と壬申の乱から読み解く日本古代史の闇

物部氏とニギハヤヒ:封印された天孫降臨の秘密と古代史の闇

教科書には載らない藤原氏の正体 歴史を操った一族の謎 日本古代史の謎

天照の真実ー隠された歴史の謎: (歴史&ミステリー文庫) Kindle版

カテゴリー

  • お知らせ
  • 全般
  • 古墳・飛鳥・奈良時代
  • 古墳時代
    • 神武天皇
  • 奈良時代
  • 平安・鎌倉・室町時代
  • 戦国・江戸時代
  • 日本の始まり
    • 弥生時代
    • 縄文時代
    • 邪馬台国
  • 日本の歴史アップデート動画
  • 明治時代
  • 昭和時代
  • 歴代天皇
  • 歴史ニュース
  • 江戸時代
  • 近現代
  • 鎌倉時代
  • 飛鳥時代
  • 饒速日尊

最近の投稿

【電子書籍】ヤマト以前の古代史: 幻の統治者たち:神武天皇以前の日本列島
2025年4月21日
【電子書籍】『神話に隠された王国:スサノオと出雲の歴史的真実』を出版しました
2025年3月12日
電子書籍『大化の改新の真実―乙巳の変と壬申の乱から読み解く日本古代史の闇』を出版しました
2025年3月1日
電子書籍『教科書には載らない藤原氏の正体 歴史を操った一族の謎』を出版しました
2025年2月24日
電子書籍『物部氏とニギハヤヒ:封印された天孫降臨の秘密と古代史の闇』を出版しました
2025年2月16日
継体天皇の謎
2025年1月15日
天照の真実
電子書籍「天照の真実 隠された歴史の謎」を出版しました
2025年1月12日
聖徳太子(厩戸皇子)何をしたのか
聖徳太子(厩戸皇子)は何をしたのか
2024年8月24日
役小角と修験道
役小角と修験道の正体と謎
2024年8月12日
道鏡と孝謙・称徳天皇
道鏡と孝謙天皇(称徳天皇)
2024年3月3日

アーカイブ

  • プライバシーポリシー

Copyright © 日本の歴史アップデート All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • プロフィール
    • ご挨拶
    • 経歴
  • 更新情報一覧
  • お問い合わせ
  • 参考文献