コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

日本の歴史は面白い!日本史を古代から探究しています

日本の歴史アップデート

  • ホーム
  • プロフィール
    • ご挨拶
    • 経歴
  • 更新情報一覧
  • お問い合わせ
  • 参考文献
更新情報一覧
  1. HOME
  2. 更新情報一覧
  3. 神武東征

神武東征

神武東征の戦い
2021年1月17日 / 最終更新日 : 2022年8月19日 速日太郎 古墳・飛鳥・奈良時代

神武東征の戦い 本当にあったの?

前回の神武東征はこちら 長髄彦との戦い 神武天皇(磐余彦尊)が日向を出発し、様々な勢力と戦います。いわゆる神武東征の戦いです。一番有名なのが長髄彦との戦いです。『古事記』では登美能那賀須泥毘古(トミノナガスネビコ)、登美 […]

神武東征の戦い
2021年1月14日 / 最終更新日 : 2024年4月5日 速日太郎 古墳・飛鳥・奈良時代

神武東征の経路(難波碕~三輪)

神武東征(日向~播磨)はこちら ■『古事記』の神武東征まとめ(日向~播磨) 兄の五瀬命と、日向を出発し筑紫へ向かい、豊国の宇沙に到着した。土着の宇沙都比古と宇沙都比売の二人が仮宮を作って彼らをもてなした。彼らは宇佐から移 […]

神武東征の戦い
2021年1月11日 / 最終更新日 : 2024年4月5日 速日太郎 古墳・飛鳥・奈良時代

神武東征の経路(日向~播磨)

神武天皇について概要は以下にあります。今回は、神武東征の経路を辿ってみます。 磐余彦尊 日向を出発 日向に住んでいた磐余彦尊(神武天皇)は、234年日向を出ることになります。いわゆる神武東征です。これは東征ではなく実質は […]

ヤマト以前の古代史: 幻の統治者たち

大化の改新の真実――乙巳の変と壬申の乱から読み解く日本古代史の闇

物部氏とニギハヤヒ:封印された天孫降臨の秘密と古代史の闇

教科書には載らない藤原氏の正体 歴史を操った一族の謎 日本古代史の謎

天照の真実ー隠された歴史の謎: (歴史&ミステリー文庫) Kindle版

カテゴリー

  • お知らせ
  • 全般
  • 古墳・飛鳥・奈良時代
  • 古墳時代
    • 神武天皇
  • 奈良時代
  • 平安・鎌倉・室町時代
  • 戦国・江戸時代
  • 日本の始まり
    • 弥生時代
    • 縄文時代
    • 邪馬台国
  • 日本の歴史アップデート動画
  • 明治時代
  • 昭和時代
  • 歴代天皇
  • 歴史ニュース
  • 江戸時代
  • 近現代
  • 鎌倉時代
  • 飛鳥時代
  • 饒速日尊

最近の投稿

【電子書籍】ヤマト以前の古代史: 幻の統治者たち:神武天皇以前の日本列島
2025年4月21日
【電子書籍】『神話に隠された王国:スサノオと出雲の歴史的真実』を出版しました
2025年3月12日
電子書籍『大化の改新の真実―乙巳の変と壬申の乱から読み解く日本古代史の闇』を出版しました
2025年3月1日
電子書籍『教科書には載らない藤原氏の正体 歴史を操った一族の謎』を出版しました
2025年2月24日
電子書籍『物部氏とニギハヤヒ:封印された天孫降臨の秘密と古代史の闇』を出版しました
2025年2月16日
継体天皇の謎
2025年1月15日
天照の真実
電子書籍「天照の真実 隠された歴史の謎」を出版しました
2025年1月12日
聖徳太子(厩戸皇子)何をしたのか
聖徳太子(厩戸皇子)は何をしたのか
2024年8月24日
役小角と修験道
役小角と修験道の正体と謎
2024年8月12日
道鏡と孝謙・称徳天皇
道鏡と孝謙天皇(称徳天皇)
2024年3月3日

アーカイブ

  • プライバシーポリシー

Copyright © 日本の歴史アップデート All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • プロフィール
    • ご挨拶
    • 経歴
  • 更新情報一覧
  • お問い合わせ
  • 参考文献